2015年10月7日水曜日

Yokohama Modelers Exhibition






去年の今頃でしたか、横浜でマルハマの展示会をしたのは。
1日だけの展示会でしたが、今回はイエローサブマリン秋葉原本店★ミント
スケールフロアのショーケースをお借りして、1ヶ月という長期間。
もちろん去年の展示より作品数は減りますが、
ハマの味に変わりはありません。
お近くにお越しの際には、ぜひ見に行って下さい。


10/10(土)〜11/15(日)
イエローサブマリン秋葉原本店★ミントスケールフロア
東京都千代田区外神田1-15-16 
ラジオ会館6F
10:00~20:00
03-5298-7712
http://www.yellowsubmarine.co.jp/shop/shop-060.htm


NPG、杉本COZY孝治、志渡勉、オオムラナオキ、臼井MAMO守、
斉藤マサヤ、古川雄二、奥川泰弘

マルハマ公式Twitter
https://twitter.com/H_maruhama

 



2015年10月6日火曜日

Beach Side Clothing #2



さて続きです。
窓から見える服屋さんのディスプレイを製作。
タミヤのキャンパスフレンズセットのセーター君をマネキンに改造。
その他マリントラッドのイメージで小物を置いてみました。
たぶんサマーキャンペーン中なんだな。

建物の周りの小物達を仮置きしてバランスを見ます。
OKならそこで接着。
ベースには地面を盛る範囲の下書きをしてあるのが見えますね。
そして地面盛り。
木と看板も作りバランスを見ながら位置を決めます。
ベースの題字はパソコンからプリントした文字を切り抜いて
スタンピングしています。

ここまできたらもうすぐ完成。
あとはサーフボードを作り、クルマに置けば、ですね。























 




2015年9月19日土曜日

Beach Side Clothing Co.



海が見える洋服屋さん。
売ってるのは何でしょうね〜、マリントラッドかなやっぱ。
サーフグッズも少しは揃えてたり。

Tiny houseなノリで建物は製作。
板を1枚1枚はめてノコギリで木目をけがきます。
屋根も同様に根気のいる作業。

クレオスのウェザリングカラーにて全体を塗装。
所々の黄色や赤色などはファレホで色分けています。
デッキや壁の一部の白部分はAKの塗料剥がし液を使いワイヤブラシなどで
ゴシゴシこすって再現。

合わせるクルマは何にしようかと・・
The Beach Boysのsurfin' safariのジャケットのクルマ、持っていたような・・
ありました、リンドバーグ製、1934 Ford Pickup。
年式等細かい部分は違うかもしれませんが、これでいきましょう。
と、製作し塗っていくうちに、あれ?雰囲気違っちゃいました・・
ま、いいか。

ベースにレイアウトして、こんな感じで。
あとは周辺に置くアクセサリーや小物の製作です。
あ、サーフボードも。
電柱看板も入れようかな。

続く。





























2015年9月6日日曜日

Gee Bee Cafe



1/32スケール Gee Bee Cafe.

エアレースの機体を見ながらコーヒーはいかがですか。
そんなカフェをイメージしました。

イカロス出版 飛行機模型ガイドに製作記事が掲載されています。
http://secure.ikaros.jp/sales/list.php?tidx=63775&ID=3



 
















2015年9月1日火曜日

Website



Doozyのウェブサイトを手直ししました。
Worksに新作も追加しています。
Productsページはまだ工事中ですので、もう少しお待ちを。

http://www.doozymodelworks.com/







Powered By Blogger

Pages - Menu

Fllowers